新着の質問
31,654 件の質問
1
票
0
回答
56
閲覧数
Twitter API v2で画像付きツイートを投稿する際に400エラーが発生してしまう
質問内容
Twitter API v2で画像付きツイートを投稿する際に400エラーが発生しています。リクエストボディの形式を2パターン試しましたが、どちらもエラーが続いています。
エラー内容
ツイートの投稿に失敗しました: {
error: 'Request failed with status code 400',
response: {
errors: [ [Object] ],...
0
票
0
回答
91
閲覧数
docker hubのアカウント削除について
こんにちは!
最近dockerの学習を始めました。
5~6年前に、プログラミングを学習していましたが途中で挫折してしまい、今まさにやり直そうとして始めました。
dockerからやり直していますが前に登録したdocker hubのアカウントを削除してやり直したいのですが履歴が残っていてそれをなくして新たな気持ちでやりたいのですが履歴に縛られて困っています。
削除することはどのようにすればいいですか?
...
0
票
1
回答
213
閲覧数
LAN内に存在する別マシンのプライベートIPアドレスを取得したい
環境
マシンA: MX Linux 21 (Python 3.9)
マシンB: Windows 10 (Python 3.10)
要望
プライベート・ネットワーク環境下で相手マシンのPC名でプライベートIPアドレスを取得したい。
できれば下記のようなPythonコードで取得できないのでしょうか?(実際はエラーになります)
宜しくお願いします。
import socket
pcName = '...
0
票
0
回答
92
閲覧数
VScodeのエージェント等の新機能について
VScodeのアップデートによって、チャットの中にエージェント機能が追加されました。
またBYOKへの対応によってカスタムモデルを設定することもできるようになっています。
私が気になったのは、エージェントの動作が全てこのカスタムモデルで完結しているのかという点です。
他に独自のAPIなどを使用していないかということです。
以下が気になる対象の機能の例
・コーディング等のファイル編集機能
・...
2
票
0
回答
120
閲覧数
x86_64 MinGW-w64 assembly での .seh_handlerdata ディレクティブの詳細について知りたい
Windows x64にて後述のコードをアセンブリにコンパイルすると、SEH(構造化例外処理)に対応したアセンブリが出力されるのですが、 .seh_ 関連のディレクティブ(特に .seh_handlerdata )についての説明が見つかりません。
以下のページで凡そのseh関連のディレクティブはある程度理解しましたが、 .seh_handlerdata ...
0
票
0
回答
44
閲覧数
Character Contorllerがアタッチされたゲームオブジェクトとの当たり判定にRigidbodyコンポーネントのアタッチは不要かもしれない件
ドキュメントによると、Trigger判定には、次の条件が必須とあります
双方のオブジェクトにColliderがアタッチされていること
いずれかのオブジェクトにRigidbodyがアタッチされていること
Character Controllerでは、Capsule Colliderは内包されていることは窺えますが、Rigidbodyも含まれていることについては情報が見当たりません
...
0
票
0
回答
87
閲覧数
s3で画像が保存できない
Laravelで本番環境に移した際画像を表示できなくなってしまったので、s3を使用しようとしています。管理画面で、画像のアップロードはできますが、保存を押すと画像が消えてしまいます。その原因と対処法についてご教授いただきたいです。
管理画面パッケージは、filament adminを使用。
・行ったこと
➀S3バケット作成
⇒パブリックアクセス設定を調整(部分的に許可)
⇒バケットポリシーの追加
⇒...
0
票
0
回答
80
閲覧数
仮想空間があるときに散布図(fig = plt.figure())が描けない
コマンドプロンプトのPythonから散布図を作るときには fig = plt.figure() は通るのですが、Ubuntuで(仮想空間を通すと?)次のエラーが出る。
QStandardPaths: wrong permissions on runtime directory /run/user/1000/, 0755 instead of 0700
よくありそうなのに、...
0
票
1
回答
134
閲覧数
3つの(1×629)行列 X, Y, Z が [X,Y,Z]では1つの(1×1887)行列になるのは何故ですか?
matlabです。
3つの(1×629)行列 X, Y, Z を [X;Y;Z]に書き換えると1つの(1×1887)行列になります。(629は0:0.01:2*piの意味です。)
もともと3×3(回転)行列M_WPを629個の点(X, Y, Z)に施したいので
points = cell2mat(M_WP) * [X;Y;Z]とすれば3×3行列との掛け算に成功するようです。
操作[X;Y;Z]...
0
票
0
回答
105
閲覧数
絵や写真と「ツイートのスクショ」など文字情報主体の画像を簡単に見分ける方法
SNSに上げられる画像には普通のイラストや写真の他、ツイートのスクショ等「画像」だけど実質「文字」情報が主体のものも多いですが、前者と後者を簡単に判別する方法は無いでしょうか?
一番すぐに思いつく方法はOCRして検出できた文字の数が例えば10以上なら「文字情報主体」と判定する、という方法ですが、「絵や写真or文字情報主体(スクショ等)」を判別したいだけなのにOCRするのは効率が悪そうですし、...
0
票
1
回答
129
閲覧数
.zshrc:1: command not found:opennexport
最近ターミナル起動時に "-zshrc:1: command not found" opennextport と表示されます。
zhhからbashに変更したりしたせいでこのようになりました。
open ~/.zshrc で内容を確認すると下記のようになりま��。
opennexport PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH=...
0
票
0
回答
84
閲覧数
pythonでDICOMから骨の3Dモデルを作りたい
DICOM形式のCT画像から骨の3Dモデルを作りたいのですがうまくできません
pydicomでDICOMを読み込んで、ガウシアンフィルターでノイズ除去を行い、skimageのマーチングキューブ関数を使って3Dモデルを生成してます
出力されたファイルをblenderで開いてみると穴だらけのスカスカの骨が出力されてしまっています
閾値を変えてもスカスカのままでした
...
0
票
1
回答
69
閲覧数
kaggleで配布されているモデルをONNX形式へと変換する際に「MetaGraphDef associated with tags 'serve' could not be found in SavedModel」のエラーが発生する
kaggleで配布されているTensorFlow 1モデルをONNXへ変換する際に、tf2onnxが 「MetaGraphDef associated with tags 'serve' could not be found in SavedModel」 のエラーで停止してしまいます。kaggleで配布されているBigGANモデルをONNX形式に変換するにはどうすればよいでしょうか。
※...
0
票
0
回答
49
閲覧数
縦スクロールができるLPをWordPressで作りたい
添付画像のようなサイトをWordPressで作りたいのですが、XT-9で作れるのでしょうか?それとも他のテーマでないと難しいのでしょうか?参考にしているのは「ゴンチャジャパン」のいちご杏仁のLPです。
1
票
0
回答
152
閲覧数
Androidアプリでソフトウェアキーボードが表示されないようにしたい
Android StudioのJavaでAndroidアプリを開発しています。環境は以下の通りです。
環境
minSdkVersion: 29
targetSdkVersion: 35
デバイス:物理キーを搭載したAndroid端末
カスタムEditTextStyle使用:はい
ボタンをクリックして画面遷移をする処理を実装しています。
画面遷移後EditTextにフォーカスがあるとき、...