生成AI(GPT、LLM、生成的人工知能、generative AI、genAI)のツールによってコンテンツを作り スタック・オーバーフロー で使うことは可能ですが、我々のガイドに則り、生成AIの利用を示すように適切な参照を含む必要があります。もし投稿されたコンテンツが生成AIによって書��れたものと判定され、かつ適切な参照を含んでいなかった場合、そのコンテンツは削除される可能性があります。またその場合、それによって生まれた信用度も元に戻ります。AIによって生成されたコンテンツを参照なしに投稿した場合、モデレーターにより警告される場合もあります。繰り返し違反した場合はアカウントの停止に繋がります。
Stack Exchange ネットワーク上にある他のいくつかのサイトでは、生成AIに対して異なるポリシーを運用していることがあります。場合によっては生成AI製のコンテンツの投稿を完全に禁止していることもあるほどです。��れぞれのサイトに投稿する前に、そのサイトでのポリシーをよく確認してください。
生成AIによって生成されたコンテンツとみなされる基準は何ですか?
生成AIによって生成されたコンテンツとは、与えたプロンプトを元に自動的に応答を書き出すようなツールを使い、一部もしくは全体が作られたコンテンツのことを指します。ここでいうツールには、ChatGPTやGoogle Geminiのような大規模言語モデルを含みます。このようなツールは本物の受け答えを真似した文章を答えるように訓練されているため、出力された返答は一見もっともらしく見えるかもしれません。しかし生成された回答の品質はものによって大きく異なり、場合によっては全く異なった回答になっていることもあります。
このため、もし大規模言語モデル(LLM)を利用して スタック・オーバーフロー のためのコンテンツを書いている場合、そうしていることが適切に参照されるようにしてください。
コンテンツの作成に、生成AIサービスを利用して書いたことを開示する必要があるのはなぜですか?
Stack Exchange は、コミュニティメンバーによって開発・維持される共同リソースであり、高品質で精査された知識の蓄積を目指しています。前述のように、生成AIツールによるコンテンツは見た目や内容がもっともらしく感じられることがありますが、その質には大きく異なる可能性があります。そのため、投稿されたコンテンツがこれらのツールやサービスを利用して生成されたものであることを、将来の読者に明確に伝えることが非常に重要です。これにより、読者はコンテンツの限界や欠点を十分に理解し、その有用性を適切に判断できるようになります。
大規模言語モデルによって生成されたコンテンツには、適切な参照がないままでは スタック・オーバーフロー での使用に適さない、重要な問題点がいくつかあります:
- ユーザーが スタック・オーバーフロー で質問をしたとき、そのあと投稿される回答は人間によって書かれ人間によって精査されたものだろうと期待します。そうすることで、他の人の基準に照らし合わせても、その回答が事実に基づいており、質問と関連した内容で、完結しているものであることを保証します。人間が書くことは完璧ではありませんが、生成AIは質問のニュアンスを表現する重要な要素を考慮しないことがありますし、質問に関係するかしないかに関わらずすべてを詳しく説明しだすといったように回答に過剰なノイズを加えたりもします。場合によっては誤った情報や誤解を招く情報を作ってしまうこともあります。
- スタック・オーバーフロー で質問をするユーザーは、既に他の場所で回答を探しているかもしれません。生成AIサービスを使った人もいるでしょう。適切な参照を書くことで、回答を読んだときにその投稿を読みたいかどうか決めやすくなりますし、生成AIを使って書かれた投稿にありがちな危うさに注意することもできます。
- 時に、生成AIはコンテンツの生成ではなく編集や翻訳の補助に使用されることがあります。この場合でも、生成というよりもむしろ変換的��アクションとはいえ、これらのツールは依然としてエラーを起こす可能性があり、元のテキストに存在しない新しい情報を含めてしまうことがあります。
- 生成AIはStack Exchange ネットワークの基準に合った形でナレッジの出典を参照することができません。生成AIが回答に対して出典を示しているように見えても、その出典は元の質問に関連しているとは限らず、全く存在しない可能性さえもあります。スタック・オーバーフロー においては、コンテンツがナレッジの出典を正直かつ公正に表現できていない場合があり、誰かが生成AIを作成者として明記しても、実際のオリジナルの著者が適切にクレジットされていない場合もあります。
たとえ適切に出典を参照している場合でも、これらのツールによって生成されたコンテンツを短期間に頻繁に投稿すると、スタック・オーバーフローに不要な混乱が生じる可能性があり、 行動規範の不正使用ポリシーに違反することになりますのでご注意ください。
生成AIツールによって生成されたコンテンツの参照方法は?
より一般的な他の人が書いた資料を参照する方法は、生成AIツールによって生成されたコンテンツに適用されます。具体的には、次の2つの点に注意する必要があります:
- 生成AIツールが生成されたコンテンツと、それ以外を明確に区別すること。 そうする事によってツールの出力から直接引用している部分とあなた自身が作成した部分、または他の出典から引用している部分の違いなどが明らかになります。
- 利用した具体的な生成AIツールやサービスを明記すること。 サービスによって同じプロンプトに対して異なる出力が生成されることがあり、それぞれの制限や欠点も異なるため、どのツールを使って生成されたコンテンツなのかを読者が把握できるようにすることが重要です。
プロンプトの詳細を共有する際、プロンプトや出力を完全にコピーペーストする必要はありません。自分が作者ではないコンテンツを参照する場合と同様に、全文をコピーするのではなく、そのコンテンツの言葉やアイデアを自分の内容を補強するために使用する方が良いでしょう。以下は、生成AIツールが生成した素材を投稿の中で引用する例です:
[生成AIサービス]に[部分的なプロンプト]について尋ねました。その出力は次のとおりです :
[生成AI の応答]
[投稿を完成させるために必要なその他のソース、引用、説明等]
このポリシーが実際にはどのように適用されるかについての質問がある場合は、スタック・オーバーフロー メタで、これらのコンテンツに関する過去のまたは進行中の議論がありコミュニティの規範が確立されているかどうかを確認してください。もしそのような議論がなく懸念事項に対処していない場合、他のコミュニティメンバーが意見を提供できるように自分でディスカッションを開始することを検討してください。
生成AIサービスを使って回答を作成する以外の方法はありますか?
スタック・オーバーフロー での多くの回答は、ユーザーが自分の専門知識を共有することにより成り立っています。特に、専門外の質問に回答する場合、信頼できる情報源を参照することが重要です。情報源を調べ、それらを統合して良い回答を作成し明確に参照することは、質の高い回答を作成するための重要なステップです。
覚えて���いてください - 質問者が求めているのは 正しい 回答です。したがって、正確に回答することが、迅速さよりも常に重要です。また、私たちのシステムでは、質問に対して複数の質の高い回答が寄せられることが推奨されており、それにより同じ疑問を持つ将来の訪問者にとって、より有益な情報源となる可能性が高まります。正確で高品質の回答を一貫して提供し、必要に応じて適切に参照するプロセスに従えば、ここで問題なくうまくやっていけるでしょう。